高橋ヨシトは今何位かな??
英会話 ブログランキングへ
ドウモ~~
高橋ヨシトです^&^
今回も車内から動画をお届けします!!
動画はこちら!
海外でのパーティ事情 ~日本とかなり文化が違います~
http://jump.cx/CLr2V
これから海外に留学を考えている方に
海外のパーティの文化についてお話します。
僕がカナダに住んでいたときに毎週のように
みんなパーティを開いていて僕もよく参加していたのですが、
まず驚いたのが、時間のゆるさです。
例えば「~のパーティは19時に始まります」
と計画するのですが、いざ当日になってみると
19時きっかりに始まるということはまずないです。
時間通りにその場所にいっても
まだ準備をしてたり、張り切って5分前にいったところで
手持ち無沙汰になり結構戸惑ったりもしました。
まあ最初だけでしたけどね^^
時間通りに行くのは日本人ぐらいなもので、
何だか不思議な感覚でした。
時間にルーズというわけではないのですが、
19時に始まると予定してたものは、
19時30分くらいに始まったりすることが
ほとんどです。
何か笑ってしまいますよね^^
しかも、終わりの時間も決まっておらず、
勝手に始まって、帰りたい人は勝手に帰るし
いつの間にかパーティが終わっているということも
しばしばあります。
これも不思議な感覚です^^;
あと普通日本でパーティというと
招待するほうが全て準備をするのが普通ですが、
海外ではBYOB(Bring your own beer)
という言葉があります。
「自分のビールは自分で持ってくる」
という意味です。最初 え!?
と思ってしまいましたが、これが当然で、
慣れてくると結構よかったりします。
自分の好きなビールを好きなだけ持っていっていいし、
友達と交換したりしてそれはそれで楽しいと思います。
あと、招待する側と招待される側という立場ではなくて
主催者、お客さん関係なく、みんなでパーティを作り上げる
という感覚が強いと思います。
なので、みんなそれぞれビール以外にも
お菓子や、食べ物など差し入れを持ってくることも
多かったです。僕は決まって自分の好きなチップスを持っていき、
みんなとシェアしたりしました^^
何かそれはそれで、パーティに参加できるのでみんなとも
早く打ち解けることができたかなと思います。
まああくまでも僕の感覚なのでこれが全てではないですが、
日本と違った文化がいろんなところで味わうことができます。
留学を考えてる方はそういうところも
経験として生かせるのではないかなと思います。
参考になれば幸いです^&^
10日間無料メルマガ英語レッスン実施中!!
http://mail.os7.biz/m/5gXQ